スポンサーリンク

[神社] 蒲原神社(かんばら じんじゃ)

蒲原神社 拝殿 新潟県
蒲原神社 拝殿

蒲原神社は、仁和2年(886年)に創建され、
古くから農耕神として信仰されている神社です。

地元では「六郎さま」とも呼ばれ親しまれています。

夏には新潟三大高市の一つ「蒲原まつり」が開催され
400店余りの露店が賑わいます。

  • 学業成就、五穀豊穣、交通安全の御利益がある
  • 学業の神さま、菅原道真公を祀っているため受験生にも人気がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 蒲原神社(かんばら じんじゃ)
別名・愛称 五社神社、六郎さま
社格 式内社(小)、旧郷社
御祭神 椎根津彦命
創建 仁和2年(西暦886年)
例祭 6月30日夜から7月3日
系列

施設情報

住所 〒950-0085
新潟県新潟市中央区長嶺町3−18
TEL 025-244-4541
駐車場 無料駐車場あり
最寄り駅 JR各線「新潟」駅 徒歩10分
公式サイト https://kanbarajinja.jp/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、なで牛、言魂の欅

地図

近隣の観光スポット

  • CoCoLo新潟(新潟市中央区)
  • 新潟市マンガ・アニメ情報館(新潟市中央区)
  • 新潟県立万代島美術館(新潟市中央区)
  • 新潟市歴史博物館みなとぴあ(新潟市中央区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました