スポンサーリンク

[神社] 櫻山神社(さくらやま じんじゃ)

櫻山神社 岩手県
櫻山神社

櫻山神社は、岩手県盛岡市の盛岡城跡公園(岩手公園)内に鎮座する神社です。

1872年(明治5年)、盛岡藩主・南部氏を祀るために創建されました。
御祭神は南部家初代の南部光行公をはじめとする歴代藩主で、
藩祖の霊を慰めるとともに、地域の守護神として崇敬されています。
境内には南部家の家紋「向鶴」の意匠が随所に見られ、盛岡藩の歴史を偲ぶことができます。

また、境内にある「烏帽子岩」は、もともと盛岡城内にあった巨岩で、
願い事を唱えながら触れると叶うと伝わるパワースポットです。

春は桜が美しく咲き誇り、観光客や市民で賑わいます。
神社周辺は盛岡城跡公園として整備され、四季折々の自然と歴史が楽しめる散策地です。
櫻山神社は、盛岡の歴史と文化を象徴する場所として、地元の人々から大切にされています。

  • 盛岡藩主・南部氏を祀る神社
  • 境内にそびえる巨大な岩「烏帽子岩」が有名で、その形が烏帽子に似ていることからこの名で呼ばれている
  • 桜の名所として有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 櫻山神社(さくらやま じんじゃ)
別名・愛称
社格 旧県社
御祭神 南部光行
南部信直
南部利直
南部利敬
創建 明治5年(1872年)
例祭 5月26日
系列

施設情報

住所 〒020-0023
岩手県盛岡市内丸1−42
TEL 019-622-2061
駐車場 なし ※近隣コインパーキングをご利用ください
最寄り駅 JR東北本線、東北新幹線、秋田新幹線、いわて銀河鉄道「盛岡」駅 徒歩22分
公式サイト https://www.sakurayamajinja.jp/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、桜

地図

近隣の観光スポット

  • 盛岡城跡公園(岩手公園)(盛岡市)
  • 岩手銀行赤レンガ館(盛岡市)
  • 石割桜(盛岡市)
  • もりおか歴史文化館(盛岡市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました