スポンサーリンク

[神社] 多賀大社(たが たいしゃ)

多賀大社 社殿 滋賀県
多賀大社 社殿

多賀大社は国生みの神で知られる伊邪那美命と伊邪那岐命を祀る神社で、
延命長寿と縁結びのご利益があるとされます。

伊勢神宮の主祭神はこの二神から生まれた天照大神が祀られるため、古くから
「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」と歌われてきました。

地元では「お多賀さん」と呼ばれ親しまれています。

  • 全国に約230社ある多賀神社の総本社
  • 豊臣秀吉から厚い信仰を受けていた
  • お多賀さんの名物「糸切餅」が有名
  • 元正天皇の病気が治ったエピソードである「お多賀杓子(おたがじゃくし)」が有名
    (オタマジャクシの名前の由来とされている)
  • 神仏混合の名残で神社と鐘が同居している
スポンサーリンク

基本データ

名称 多賀大社(たが たいしゃ)
別名・愛称 お多賀さん
社格 近江国三宮、旧官幣大社、別表神社
御祭神 伊邪那岐命
伊邪那美命
創建 不詳
例祭 4月22日
系列 多賀信仰

施設情報

住所 〒522-0341
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
TEL 0749-48-1101
駐車場 無料駐車場あり
・多賀町観光駐車場
・参集殿駐車場
最寄り駅 近江鉄道「多賀大社前」駅 徒歩10分
公式サイト http://www.tagataisya.or.jp/
見どころ 太閤橋 ※多賀町指定有形文化財
御神門 ※多賀町指定有形文化財
拝殿・本殿 ※昭和7年(1932)に再建された
能舞殿
絵馬殿
鐘楼堂 ※鐘は滋賀県指定有形文化財
寿命石
奥書院庭園

地図

近隣の観光スポット

  • 彦根城(彦根市)
  • 彦根城博物館(彦根市)
  • 道の駅 せせらぎの里こうら(甲良町)
  • 多賀町立博物館(多賀町)
  • ビバシティ彦根(彦根市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました