スポンサーリンク

[神社] 山梨縣護國神社(やまなしけんごこく じんじゃ)

山梨縣護國神社 拝殿 山梨県
山梨縣護國神社 拝殿

山梨縣護國神社は、明治12年(1879年)に創建された護国神社で
西南戦争以来の山梨県関係の戦没軍人・軍属の戦死者25,039柱を祀っています。

敷地内にはオオシマザクラ、ソメイヨシノなど10種・約200本の桜があり、
桜の名所としても有名です。

  • 山梨県ゆかりの戦没者25,039柱を祀る神社
  • 桜の名所として有名
  • 4月5日には「春季例大祭」が開催される
スポンサーリンク

基本データ

名称 山梨縣護國神社(やまなしけんごこく じんじゃ)
別名・愛称 山梨県護国神社
社格 内務大臣指定護国神社、別表神社
御祭神 護国の英霊25,039柱
創建 明治12年(西暦1879年)
例祭 4月5日、10月5日
系列 護国神社

施設情報

住所 〒400-0013
山梨県甲府市岩窪町608
TEL 055-252-6371
駐車場 無料駐車場あり(普通車30台)
最寄り駅 JR中央本線「甲府」駅 タクシーで8分
公式サイト https://yamanashikengokokujinjya.wordpress.com/
見どころ 一ノ鳥居、二ノ鳥居、拝殿、本殿、山梨宮、慰霊碑

地図

近隣の観光スポット

  • 武田神社(甲府市)
  • 甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)(甲府市)
  • 武田信玄公の墓(甲府市)
  • 山梨県立科学館(甲府市)
  • 甲府城跡(甲府市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました