スポンサーリンク

[寺院] 大石寺(たいせきじ)

大石寺 法祥園 静岡県
大石寺 法祥園

大石寺は、正応3年(1290年)に日蓮上人の高弟六老僧である
日興上人によって創建された寺院で日蓮正宗の総本山寺院です。

明治の詩人・大町桂月が「大石寺を見ずして寺を語ることなかれ」と評した境内は
70ヘクタールもの広大さで、五重塔や御影堂、山門、法祥園など
多くの見どころがあります。

桜の名所としても知られ、春には
枝垂れ桜や、ソメイヨシノが咲き乱れます。

  • 日蓮正宗の総本山寺院
  • 富士五山のひとつに数えられる
    (北山本門寺、西山本門寺、大石寺、小泉久遠寺、下条妙蓮寺)
  • 境内は約70ヘクタールにもおよぶ
スポンサーリンク

基本データ

名称 大石寺(たいせきじ)
正式名称 多宝富士大日蓮華山大石寺
山号 多宝富士大日蓮華山(たほうふじだいにちれんげさん)
宗派 日蓮正宗
寺格 総本山
創建 正応3年(西暦1290年)
本尊 本門戒壇の大御本尊
開基 南条時光

施設情報

住所 〒418-0116
静岡県富士宮市上条2057
TEL 0544-58-0810
駐車場 無料駐車場あり(普通車1,500台)
最寄り駅 JR身延線「富士宮」駅 タクシーで20分
公式サイト https://www.nichirenshoshu.or.jp/jpn/taisekiji.html
見どころ 奉安堂、奉安殿、五重塔、三門、御影堂

地図

近隣の観光スポット

  • 白糸の滝(富士宮市)
  • 富士山本宮淺間大社(富士宮市)
  • 静岡県富士山世界遺産センター(富士宮市)
  • お宮横丁(富士宮市)
  • イオンモール富士宮(富士宮市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました