スポンサーリンク

[寺院] 大樹寺(だいじゅじ)

成道山大樹寺 本堂 愛知県
成道山大樹寺 本堂

大樹寺は文明7年(1475)松平家4代親忠公により勢誉愚底上人が開山した寺院で、
徳川将軍家の菩提寺です。

かつて徳川家康が切腹をとどまった場所として知られます。

  • 徳川将軍家の菩提寺
  • 大樹寺と岡崎城の間の3kmはビスタラインと呼ばれ、障害物が無くお互い直接見ることができる
  • 徳川歴代将軍と等身大の位牌を見ることができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 大樹寺(だいじゅじ)
正式名称 成道山 松安院 大樹寺
(じょうどうさん しょうあんいん だいじゅじ)
山号 成道山(じょうどうさん)
院号 松安院(しょうあんいん)
宗派 浄土宗
寺格
創建 天文4年(西暦1535年)
本尊 一光千体阿弥陀如来、如意輪観世音菩薩
開山 勢誉愚底上人
開基 松平親忠

施設情報

住所 〒444-2121
愛知県岡崎市鴨田町広元5−1
TEL 0564-21-3917
駐車場 有料駐車場あり(普通車91台)
最寄り駅 愛知環状鉄道「大門」駅 徒歩18分
公式サイト https://daijuji.jp/
見どころ 山門、本堂、大方丈、鐘楼、多宝塔、徳川家康の墓碑

地図

近隣の観光スポット

  • 伊賀八幡宮(岡崎市)
  • 岡崎城(岡崎市)
  • 三河武士のやかた家康館(岡崎市)
  • カクキュー八丁味噌(岡崎市)
  • イオンモール岡崎(岡崎市)
  • 岡崎市東公園 動物園(岡崎市)
  • 岡崎天満宮(岡崎市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました