スポンサーリンク

[神社] 聖神社(ひじり じんじゃ)

聖神社 拝殿 埼玉県
聖神社 拝殿

聖神社は、和銅元年(708年)に日本で初めて自然銅が発見されたことを機に
金山彦尊を祀り創建されました。

ここで発見された銅が朝廷に献上されたことで元号が「和銅」に改元されました。
同年に日本最初の流通貨幣「和同開珎」が発行されています。

地元では「銭神様」と呼ばれ親しまれています。

  • 日本で初めて自然銅が発見されたことを機に創建された
  • パワースポットとして知られる
  • 元号「和銅」の元となった
  • 当時採掘された和銅石と銅製の蜈蚣がご神宝
  • 拝殿前にある大きな「和同開珎」モニュメントが特徴
スポンサーリンク

基本データ

名称 聖神社(ひじり じんじゃ)
別名・愛称 銭神様
社格 旧村社
御祭神 金山彦命(かなやまひこのみこと)
国常立尊
大日孁貴尊
神日本磐余彦命
元明金命
創建 和銅元年(708年)
例祭 4月13日
系列

施設情報

住所 〒368-0001
埼玉県秩父市黒谷2191
TEL 0494-24-2106
駐車場 無料駐車場あり(普通車8台)
最寄り駅 秩父鉄道「和銅黒谷」駅 徒歩5分
公式サイト https://www.facebook.com/hijirijinjya/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、和同開珎像

地図

近隣の観光スポット

  • 哀愁のふるさと館(民家模型展)(秩父市)
  • 内田家住宅(秩父市)
  • 和銅遺跡(秩父市)
  • 諏訪城跡(秩父市)
  • 長尾城跡(秩父市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました