大瀬神社は、静岡県沼津市の伊豆半島先端、駿河湾に突き出た大瀬崎に鎮座する、
ユニークな景観が特徴の神社です。
海上安全、豊漁、縁結びにご利益があるとされ、
漁業関係者やダイバー、観光客など、多くの人々が訪れます。
特に、全国でも珍しい引手力命(ひきてちからのみこと)を祀っており、
「引手」の名の通り、良縁や良い人・物を引き寄せると信仰されています。
境内は風光明媚な大瀬崎の自然に溶け込んでおり、
国の天然記念物に指定されている「大瀬崎のビャクシン樹林」も境内に広がります。
また、すぐ近くには海越しに富士山を望める絶景スポットもあります。
- 海上安全、豊漁、縁結びにご利益のあるユニークな神社
- 全国でも珍しい「引手力命」を祀り、良縁を引き寄せるとされる
- 国の天然記念物「大瀬崎のビャクシン樹林」が広がる、風光明媚な場所
基本データ
名称 | 大瀬神社(おせじんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | お瀬戸の神様 |
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 引手力命(ひきてちからのみこと) |
創建 | 不詳(古くから鎮座) |
例祭 | 4月4日(例大祭) |
系列 | 神明神社系 |
施設情報
住所 | 〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨329−329 |
---|---|
TEL | 055-942-2603 |
駐車場 | 有料駐車場あり(普通車230台) |
最寄り駅 | JR東海道本線「沼津」駅から東海バスで約1時間、終点「大瀬崎」下車すぐ |
公式サイト | http://www.osezaki.jp/oseshrine.html |
見どころ | 本殿、拝殿、大瀬崎のビャクシン樹林、神池(淡水で海水魚が棲む珍しい池)、富士山を望む景観 |
地図
近隣の観光スポット
- 沼津港(沼津市)
- 伊豆・三津シーパラダイス(沼津市)
- あわしまマリンパーク(沼津市)
- 戸田(沼津市)
- 煌めきの丘(沼津市)
コメント